Webサイトを運営する企業にとってコンテンツマーケティングとSEOはサイト運営において必要不可欠な手法です。しかし、コンテンツマーケティング=集客手段と誤解されてたり、SEOとも意味を混同されることも多いです。
今回はコンテンツマーケティングとSEOの違いについて正しく理解していただくためにも詳しく解説していきます。
もしWebサイトを活かしてビジネスを成功させたい場合は、コンテンツマーケティングとSEOの違いについてしっかりと理解するべきです。これらを正しく理解をしていないことでコンテンツマーケティングが行き詰まってしまう弊害も起こり得ます。
目次
コンテンツマーケティングとSEOの混同で起こる弊害
コンテンツマーケティングとSEOを同じものと捉えていると、具体的には以下2つの弊害が発生します。
コンテンツが集客目的に偏ってしまう
ターゲットユーザーが情報検索を得意とする場合、コンテンツへアクセスを集めるだけでは意味がありません。コンテンツマーケティングの集客はあくまで成功までの起点であり、本来の目的は集客後のいろいろな対策や導線設計で最終的な収益へとつなげていくことです。しかし、コンテンツマーケティングとSEOを混同しているサイトは集客目的のコンテンツに偏っています。
そのため、SEOのみに注力しているとビジネスは成功できません。最も大切なのは集客したあとからなので、ユーザーがコンテンツにアクセスしてからの対策を念密に計画して適切な導線設計をおこなうことが重要です。
このように、コンテンツマーケティングとSEOを同じものと捉えていると、成功に向けて大きな弊害が起きます。この大きな弊害は単にビジネスの成功を阻害するのみではなく、サイト自体が営業ツールとして成長できません。
「サイトアクセスは順調に伸びているのに、なぜかなかなか収益が上がらない…」とお悩みの方は、このような弊害を生んでしまっていると考えられますね。
自然流入のユーザーしか集客できない
GoogleやYahooといった検索エンジンによる自然流入でサイトへユーザーアクセスを集めることは非常に重要です。コンテンツと合うキーワードで検索をしたユーザーは、検索するときの重要なニーズを持っているからです。コンテンツへのアクセスが増えることで自然と検索結果上位を維持できます。
しかし、コンテンツマーケティングとSEOを同じものと考えていると自然流入のユーザーのみで、それ以外のユーザーに集客へのアプローチができない傾向があります。最近ではSNSなどのメディアからの流入も増えていますので流入経路全体を見据えた上で対策を展開しなければいけません。
また、商品やサービスのターゲットが非検索ユーザーの場合も考えられます。このような場合はいくらコンテンツへのアクセスを集めても、CVに直結しないので売上として効果が出ません。
コンテンツマーケティングとSEOは目的が大きく異なる
種類 | コンテンツマーケティング | SEO |
目的 | 売上アップ | アクセス数アップ |
手段 | 新規見込み客へのマーケティング活動 | SEO対策の推進 |
方法 | ターゲットにしている見込み客が興味を持つであろうコンテンツを用意して認知・興味・信頼を作って商品購入までつなげる | サイトページ内でコンテンツを作成してページ内容を増やすことでSEO対策を強化、検索エンジンの流入を増やす |
コンテンツの方針 | テキストページ以外に動画やセミナー、ホワイトペーパーなどコンテンツの中身とターゲットアプローチを重視する | テキストを中心のページ作成。文字数をできるだけ多くして情報の網羅性のあるページで内容を充実させる |
指標 | ・コンバージョン率 ・見込み客の数、獲得率、単価 |
・PV、UU、セッション ・検索結果の上位表示 |
コンテンツマーケティングは、デジタルで発信する記事や動画コンテンツを主体として適切なターゲットに向けて役立つ有益な情報を提供、課題を解決したり商品やサービスを提案したり、企業ブランドへのロイヤリティを上昇させるためのデジタルマーケティングを意味します。アプローチ重視であることから、収益に向けてできることが多く明確な売り上げ目標も設定しやすいです。
一方でSEOとは「Search Engine Optimization = 検索エンジンの最適化」を指し、主にGoogle検索エンジンのアルゴリズムを理解してページコンテンツを検索結果の上位表示させるための手法です。検索頻度が日々増しているため、更新トラフィックの変動もあり、検索エンジンを通してユーザーのリアルなニーズを知れる方法でもあります。
SEOを実施したとして適切な手法であれば自然検索からユーザーの流入数を獲得はできますが、ユーザーがたった1つのコンテンツに見ただけでは収益につながらず、集客状況によっては収益が見込み以下になることもあります。つまり、SEOはあくまでユーザーを集客するための「方法」であり、SEO自体がコンテンツマーケティングの「目的」ではありません。
また、忘れてはならないことはユーザーの流入元はGoogleやYahooなどの検索エンジンのみではないことです。現在はTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアや外部リンクなど、あらゆる流入を想定したコンテンツマーケティングが必要不可欠となっています。
コンテンツマーケティングの目的は最終的な収益へつなげていくこと
米Content Marketing Instituteの「What Is Content Marketing?」ではコンテンツマーケティングの定義を解説しています。
Content marketing is a strategic marketing approach focused on creating and distributing valuable, relevant, and consistent content to attract and retain a clearly defined audience — and, ultimately, to drive profitable customer action.
参考元:What Is Content Marketing?
この定義を翻訳すると、コンテンツマーケティングとはユーザーにとって価値と一貫性があり、さらに適切なコンテンツを提供するマーケティング手法であり、明確なターゲットを惹きつけて確保し、高い収益が見込める購入行動へと導いていきます。
つまり、コンテンツマーケティングは必ずしもSEOを実施することとは言えません。なぜなら、コンテンツマーケティングの目的にはコンテンツにユーザーを惹きつけるのみではなく、ユーザーを確保して最終的には確実に収益につなげていくための手法だからです。
だからこそ、コンテンツマーケティング=SEOと考えてしまっているWebサイトはマーケティングによる成功は達成しにくいとされます。
コンテンツマーケティングはいろんな経路から流入してくるユーザーをサイトに確保したうえで最終的に高い収益を生むことが目的です。そのために動画やセミナー、ホワイトペーパーなどを活かして、段階的にユーザーの購入意欲を上げるような努力も必要です。
コンテンツマーケティングを成功させるためには適切な導線設計をする
ここまではコンテンツマーケティングはSEOばかりに注力しているとビジネスとして成功ができないということを解説しました。
それでは、SEO以外にの対策として具体的にはどのような方法を実行するとコンテンツマーケティングは成功するのか紹介します。
動画で形に残す
大半のユーザーはWebサイトに訪問してから一瞬で訪問サイトが有益な情報を提供しているのかどうかを見極めて去ってしまいます。つまり訪問した瞬間が明暗を分けるといっても過言ではありません。たとえ短時間でも、少しでも理解度を高めてもらってサイトコンセプトを共有するための手段としては動画が最適です。YouTubeなどの動画コンテンツを活かして、ユーザーの脳裏にも形としても残るコンテンツマーケティングを実践してみましょう。
ホワイトペーパーで強くアピール
ホワイトペーパーには、ひとつのコンテンツには掲載しきれない非常に細かで有益な情報をまとめられます。ホワイトペーパーをユーザーに配布することで商品やサービスについて具体的に検討をさせられたり、商品やサービスの魅力について強くアピールできます。そして単に配布するのではなく、サイトへの会員登録を配布条件に盛り込んで配布すると今後の有力な見込み客として管理できます。
セミナーで営業をかける
ビジネスとして成功率が高い方法は、セミナーを開催して参加したユーザーへ営業をかけることです。セミナー自体がコンテンツマーケティングでビジネスを成功させようとするものではなく、セミナーによって商品やサービスに関心を持たせるための導線とします。導線としてユーザーが関心を持ち、最終的な収益につなげるネクストステップとして営業をかけるのがいいでしょう。
このようにコンテンツマーケティングの活用方法は様々です。特に現代社会はSNSの普及やモバイルファーストであることから、最新のコンテンツの拡散が非常に速く、浸透しやすいです。そのため、コンテンツマーケティング自体を営業ツールと考えることや、あくまで最終収益に向けたワンステップとして捉えることもあります。
どの手法も大事なのは複数の方法を組み合わせることと、適切な導線設計をすることでユーザーの確保へと導くことです。また、コンテンツマーケティングの整合性をはかることで一貫したマーケティングもできますね。これまでコンテンツマーケティングがどうしても上手くいかないと感じていた方は、改めてコンテンツマーケティングとSEOの違いについて理解を深めましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。