適宜(てきぎ)とは?意味や使い方を解説!適時との違い

適宜(てきぎ)の意味・使い方・適時との違いを解説

「適宜」の読み方がわかりません。

「適宜」は「てきぎ」と読みます。
ビジネスシーンでもよく使われる言葉です。

覚えておきましょう。

「適宜」の読み方は「てきぎ」です。

適宜とは、状況によく合っていることや便宜に従うことを意味します。
「適宜対応いたします」などはビジネスシーンでよく使われるフレーズです。

適宜の意味、使い方、適時・随時との違い、類語、英語表現を解説いたします。

必要に応じて使いましょう。

 

在宅ライター募集!在宅ライター募集!

適宜とは:読み方と意味

適宜(てきぎ)の意味とは

 

適宜の読み方は「てきぎ」です。
「てきじ」と混同しやすいため、注意しましょう。

適宜の意味は、デジタル大辞泉に次の記載があります。

 

てきぎ【適宜】

1 状況によく合っていること。またそのさま。適当。

「適宜な(の)処理」「成績不振者に適宜個人指導をする」

2 便宜に従うこと。その時々に応じて、各自の判断で行動するさま。

「適宜に席に着く」「見学後適宜解散とする」

[引用]小学館「デジタル大辞泉」

 

つまり、次の意味があります。

 

  • 状況にふさわしいこと。そのさま。
  • 状況に応じて各自の判断で行動するさま

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:適宜(てきぎ)】

適宜、指導します。

(意味)状況によく合わせて、指導します。

 

適宜、席に着きましょう。

(意味)状況に応じてふさわしく席に着きましょう。

 

状況によく合わせて行動するときなどに使います。

 

「適宜」の使い方:例文で解説

適宜(てきぎ)の使い方

 

適宜の使い方を例文でご紹介いたします。

適宜は、ビジネスシーンでも日常生活でもよく使われます。

 

適宜の使い方:ビジネスシーン

ビジネスシーンで「適宜」はよく使われます。

 

  • 適宜ご対応いたします。
  • 適宜ご確認いたします。
  • 適宜行います。

 

主要な使い方を例文で確認しましょう。

 

【例文:適宜ご対応いたします】

その件につきましては、適宜ご対応いたします。

(意味)その件につきましては、状況によく合わせて対応いたします。

 

【例文:適宜ご確認いたします】

その件につきましては、適宜ご確認いたします。

(意味)その件につきましては、そのときに応じた良いタイミングで確認いたします。

 

【例文:適宜行います】

新しいプロジェクトチームには、適宜、研修を行います。

(意味)新しいプロジェクトチームには、状況に応じてふさわしく、研修を行います。

 

適宜の使い方:一般

一般的な適宜の使い方をご紹介します。

状況に応じてふさわしく行う場合などに使われます。

 

【例文:適宜】

寒暖差が激しい時期には、適宜、服装などで温度調節しましょう。

テレワークでは運動不足になりがちです。適宜、体を動かしましょう。

長時間労働では、適宜、休憩をとるようにしてください。

炎天下の作業では、適宜、水分補給をしてください。

行事の準備については、適宜お知らせします。

会則は、適宜、変更いたします。

 

「適宜」と「適時」の違い

適宜と適時の違い

 

適宜(てきぎ)と適時(てきじ)の違いについてご説明します。

 

【適宜と適時の違い】

適宜: 状況にふさわしい。

適時: ちょうどよい時。

 

適時の意味は、デジタル大辞泉に次の記載があります。

 

てきじ【適時】

ちょうどよい時。

「適時に席を立つ」

[引用]小学館「デジタル大辞泉」

 

適宜は、その時々の「状況」を対象とします。

適時は、対象が「時」に限定されます。

 

意味の違いを例文で確認してみましょう。

 

【例文:適宜と適時の違い】

適宜

オフィスの掃除は適宜行いましょう。

(意味)オフィスの掃除は状況に合わせてふさわしく行いましょう。

 

適時

オフィスの掃除は適時行いましょう。

(意味)オフィスの掃除はちょうどよい時に行いましょう。

 

【例文:適宜と適時の違い】

適宜

適宜、休憩をとりましょう。

(意味)状況に合わせてふさわしく、休憩をとりましょう。

 

適時

適時、休憩をとりましょう。

(意味)ちょうどよい時に、休憩をとりましょう。

 

適宜は「ふさわしい状況」、適時は「ふさわしい時」に関連する、と覚えておきましょう。

 

 

「適宜」と「随時」の違い

適宜と随時の違い

 

適宜(てきぎ)と随時(ずいじ)の違いについてご説明します。

 

【適宜と随時の違い】

適宜:状況にふさわしい。

随時:その時々。好きな時に。

 

随時の意味は、精選版日本国語大辞典に次の記載があります。

 

ずいじ【随時】

① 時にしたがうこと。その時の条件にしたがうこと。臨機。

② その時々。多く副詞的に用いる。

[引用]小学館「精選版 日本国語大辞典」

 

適宜は、状況に応じてふさわしく、という意味があります。

随時は、その時々好きな時に、という意味があります。

 

意味の違いを例文で確認してみましょう。

 

【例文:適宜と随時の違い】

適宜

こちらのサービスは、適宜ご利用可能です。

(意味)こちらのサービスは状況に応じてご利用可能です。

 

随時

こちらのサービスは、随時ご利用可能です。

(意味)こちらのサービスは、好きな時にご利用可能です。

 

【例文:適宜と随時の違い】

適宜

セミナーへのご参加は、適宜、受け付けしております。

(意味)セミナーへのご参加は、状況に応じて受け付けしております。

 

随時

セミナーへのご参加は、随時、受け付けしております。

(意味)セミナーへのご参加は、その時々受け付けしております。

 

随時には、いつでも大丈夫、というニュアンスもあります。

 

適宜の類語:言い換え表現

適宜(てきぎ)の類語

 

適宜の類語をご紹介いたします。

 

【適宜の類語】

適当:程度などがほどよいこと。

適切:状況などにぴったり当てはまること。

その場や物事にふさわしいこと。

適度:程度がほどよいこと。

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:適宜の類語】

運動中は、適宜、水分補給をお願いします。

 

↓類語で言い換え

 

運動中は、適当な水分補給をお願いします。

運動中は、適切な水分補給をお願いします。

運動中は、適度な水分補給をお願いします。

 

どの言葉も少しずつニュアンスが異なります。

必要に応じて言葉を選びましょう。

 

適宜の英語表現

適宜(てきぎ)の英語表現

 

適宜の英語表現をご紹介します。

 

  • accordingly:  それに応じて。適宜。
  • suitable:    適当な。適切な。
  • appropriately: 適当に。

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:accordingly】

I will prepare it accordingly.

(私が適宜準備します)

 

【例文:suitable】

this class is suitable for beginners.

(このクラスは初心者に適切です)

 

【例文:appropriately】

he treat that appropriately.

(彼はそれを適切に取り扱う)

 

 

記事作成代行屋記事作成代行屋

「適宜」を正しく理解して使おう

「適宜(てきぎ)」は状況に応じてふさわしいことを意味します。

「適宜ご対応いたします」などはビジネスシーンでよく使われる言葉です。

よく似ている「適時(てきじ」と間違えないように気をつけましょう。「適時」は「ふさわしい時」を意味します。

類語もご紹介しました。必要に応じて使い分けてみてください。

 

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!