死語の意味と一覧!昭和と平成の面白い言葉をご紹介

面白い死語一覧

死語は、「かつては使用されていたが、今は使用されなくなってしまった言葉」を指します。

代表的でわかりやすいのが「ナウい」でしょうか。

昭和や平成に流行り、今は使われることのなくなった言葉からは、当時の世相が反映されているのを感じます。

消滅して久しい死語では、もはや意味もわからないと感じられてしまうこともあります。

 

そんなバナナ!

すごい。強烈に時代を感じます。

 

言葉の知識として知っておいたら面白い、クスっと笑える死語を集めました。

遊び心であえて使用することもあるでしょうが、あまりに多くの人がわからなくなってしまった言葉をうっかり使用してしまうことのないよう気をつけましょう。

 

在宅ライター募集!在宅ライター募集!

 【意味】死語とは?今は使用しなくなった言葉

死語とは使用されなくなった言葉

 

「死語」とは、今は使用しなくなってしまった言葉を指します。

デジタル大辞泉には次の記載があります。[注1]

しご【死語】

1 古く使用されていたが、現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。

2 一言語の中で、古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの。廃語。

引用元:小学館「デジタル大辞泉」

 

一般的に私達が日常で「死語」と言う場合、次の2つの意味合いがあります。

 

  1. かつて使用されていたが、今は使用しなくなった言葉
  2. ある時期に流行っていたが廃れてしまった言葉

 

かつて使用していたが、今は使用しなくなった言葉としては、「背広」や「ぶどう酒」などがあります。

現在では、「背広」「スーツ」「ぶどう酒」「ワイン」、と言うことが一般的です。[注2]

 

また、ある時期に流行っていたが廃れてしまった言葉としては、「ナウい」や「イタ飯」などがあります。

「ナウい」は1980年代に流行った言葉です。「今風でかっこいい」という意味合いで使われました。それが今ではすっかり昔風のやや気恥ずかしい言葉になっているのもなんだか皮肉なものです。

「イタ飯」は1990年代に流行った言葉です。「イタリア料理」という意味合いで使われました。ティラミスがブームになった頃もありました。今ではイタリア料理のレストランに行くのに「イタ飯行こう」と言う人は稀有でしょう。

 

[注1]小学館「デジタル大辞泉」

[注2]文化庁/平成27年度「国語に関する世論調査」の結果の概要[pdf]

死語一覧表【2022】

昭和や平成を感じる懐かしい死語、あえて笑いをとるために使えそうな面白い死語、業界用語の死語をご紹介します。

 

懐かしい死語

懐かしい死語

 

めっきり使われなくなりましたが、意味はわかる懐かしい死語をご紹介します。

「写メ」なども死語のようなので、うっかり使ってしまうことのないよう気をつけたいところです。

 

死語 意味
ナウい 「今風でかっこいい」の意味

英語の「now」からできた造語。

銀ブラ 「銀座を散歩すること」を意味する。
アフター5 「終業後のプライベートな時間」の意味。
朝シャン 「朝、シャンプーをすること」を意味する。
アベック 「男女の二人連れ」を意味する。

類語は「カップル」がある。

チョッキ 「ベスト」の意味。

「ジレ」というものもある。

チャンネルを回す 昭和の頃はテレビ本体のチャンネルを回して番組変更をしていたことからできた言葉。

リモコンを使う時代になってもつい出てしまう言葉。

スチュワーデス 「キャビンアテンダント」のことを指す。
レンタルビデオ 「貸しビデオ」の意味。

DVDがビデオだった頃の言葉。

おかっぱ 前髪を額に垂らし、横・後ろを首筋で切りそろえた髪型。
写メ 携帯電話で撮影した画像をメールに添付して送信すること。

「写メール」の略語。

ほこ天 「歩行者天国」の略語。

車道を限定期間、歩行者専用にすること。

タカビー 「高飛車な人」の意味。
しょうゆ顔 「すっきりした顔立ち」の意味。

「くっきりした顔立ち」は「ソース顔」と表現された。

飲みにケーション 「お酒を飲むこと」と「コミュニケーション」を合わせた言葉。

職場での飲み会でコミュニケーションを図ること。

 

 

面白い死語

面白い死語

 

遊び心からあえて使われる死語もあります。

また、聞くだけで「おお、昭和」と面白い気持ちになる死語もご紹介します。

 

【面白い死語】

死語 意味
よっこいしょういち 「よっこいしょ」と横井庄一さんのお名前を合わせた言葉。

意味は「よっこいしょ」と同じ。

いただきマンモス 「いただきます」と「マンモス」を合わせた言葉。

意味は「いただきます」と同じ。

よろぴく 「よろしく」の意味。

少し力が抜けるかもしれない。

バイなら 「バイバイ」と「さようなら」をあわせた言葉。

別れの言葉をカジュアルに言うときに使う。

花金 「花の金曜日」を略した言葉。

週休二日制の導入により、土日休みになった人が、金曜日の夜遅くまで楽しめるようになったことからできた言葉。

 

ドロンします 「先に帰る」の意味。

「お先に失礼します」という場面などで使用する。

ヤング 「若者」の意味。

英語をそのままカタカナにしている。

激おこプンプン丸 「すごく怒っている」の意味。

怒っているさまを「プンプン」という表現から。

パイセン 「先輩」の意味。

ふざけているようで敬う雰囲気もある。

バタンキュー 「疲れて倒れるように寝る」意味。
バッチグー 「ばっちり」と「グッド」を合わせた言葉。

「万事良好」の意味。

許してちょんまげ 「ゆるしてちょうだい」の語尾を「ちょんまげ」に変えた言葉。

真面目な場面では使えない。

 

上手に取り込めばノスタルジックな笑いをとることも可能ですが、寂しい空気が漂うこともあるので使用には十分気をつけましょう。

 

業界用語の死語

業界用語の死語

 

業界用語の死語をご紹介します。

今となっては、なぜ、そのような言い方をしていたのか不思議にも感じますが、時代の空気が反映された貴重な言葉ではあります。

 

死語 意味
ザギン 「銀座」のこと。
ギロッポン 「六本木」のこと。
シースー 「寿司」のこと。
ケツカッチン ケツは後ろのこと。カッチンはカチンコのカッチン。

「後の予定があるため予定を遅らせることができない状態」のこと。

クリソツ 「そっくり」のこと。
シータク 「タクシー」のこと。
シーメー 「飯」「食事」のこと。
パンピー 「一般人」のこと。

業界人ではない人を指す。

業界人であることが特権と考えられた頃の言葉。

 

「ギロッポン」が六本木とは数秒考えないとわからない世界です。

なぜか逆さ言葉が多いようです。

景気がよくイケイケ(←死語)だった頃に使われていた言葉なのが感じ取れます。

「ザギンでシースーだからシータク手配して。ヨロピク」といったノリは、言葉とともに絶えてしまったのでしょう。

 

昭和死語ランキング

昭和ならこれ!という死語をランキング5までご紹介します。[注3]

 

  1. ナウい
  2. アベック
  3. あたり前田のクラッカー
  4. よっこいしょういち
  5. チャンネルを回す

 

当時はよく使われた言葉でも、過ぎ去って使われなくなった言葉には気恥ずかしさがあるのはなぜでしょうか。

不思議です…

 

[注3]参考:gooランキング

平成死語ランキング

平成ならこれ!という死語をランキング5までご紹介します。

少し前までは流行っていたことを思うと、無常観があります。

 

  1. 〇〇なう
  2. KY
  3. 写メ
  4. リア充
  5. てへぺろ

 

どの言葉も、まだ死語ではないという見方と、すでに死語だという見方があるかと思います。

古くなりつつあることは確かでしょう。

 

記事作成代行屋記事作成代行屋

死語を使用するなら気をつけて

流行する言葉の入れ替わりが目まぐるしい現代では、「てへぺろ」や「それな」もそろそろ死語の感が漂いつつあります。

死語となってから振り返ると、流行していた言葉には当時の世相が反映されているのを感じます。バブル期のように特徴のある時代ではそれが顕著です。

今は使われている言葉でも、死語の感が漂い始める時期は思っているより早くやってきます。文章作成で死語をうっかり入れてしまうことのないよう気をつけましょう。

 

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!