「承知しました」の意味と言い換え【かしこまりました・了解しました】

「承知しました」の意味と言い換え【かしこまりました・了解しました】

「承知しました」は、「わかりました・引き受けました」の敬語表現です。

「かしこまりました」と言い換えることもできます。

 

「承知しました」は英語でも言えますか?

「certainly」が適しています。

 

「承知しました」の意味・使い方・言い換え・英語表現をご紹介します。

「了解しました」「かしこまりました」との違いも解説いたします。

 

在宅ライター募集!在宅ライター募集!

「承知しました」の意味:「引き受けました」の敬語

「承知しました」は「引き受けました」の敬語

 

「承知しました」の意味は、「わかりました」「引き受けました」です。

依頼を引き受けるときの丁寧な言葉です。

 

「承知」の意味は、3つあります。

 

  1. 知っている、わかっていること。
  2. 依頼・要求などを聞き入れること。
  3. 理解して許すこと。

 

デジタル大辞泉には次の記載があります。

 

しょうち【承知】

1.  事情などを知ること。また、知っていること。わかっていること。

「無理を承知でお願いする」「君の言うことなど百も承知だ」「事の経緯を承知しておきたい」

2.  依頼・要求などを聞き入れること。承諾。

「申し出の件、確かに承知した」

3. 相手の事情などを理解して許すこと。多く下に打ち消しの語を伴って用いす。

「この次からは承知しないぞ」

[引用]小学館「デジタル大辞泉」

 

「承知」に「する」の丁寧語「します」がつくのが「承知しました」です。

 

「承知しました」を例文で確認してみましょう。

 

【例文:承知しました】

「この案を30日までにまとめておいてください」

承知しました

 

「承知しました」は、何かを依頼されて引き受けるときに使う言葉です。

 

「承知しました」の使い方:例文

「承知しました」は、ビジネスシーンでとても便利な言葉です。

「承知しました」は謙譲語であるため、目上の人や取引先の人に使える言葉です。

さらに、同僚や後輩に使っても丁寧で違和感がありません。

 

「承知しました」の使い方を例文でご紹介いたします。

 

【例文:承知しました】

上司:「次のミーティングまでに資料を作成しておいてください」

部下:「承知しました

 

取引先:「3日後までに納品をお願いできますか?」

業者: 「承知しました

 

部下:「お手すきのときに資料のご確認をお願いします」

上司:「承知しました

 

「承知しました」は、依頼されたことを引き受けるとき、シンプルで丁寧でとても便利な言葉です。

 

「承知しました」と「承知いたしました」

「承知しました」と「承知いたしました」はどちらが丁寧でしょうか。

 

「承知いたしました」のほうがより丁寧です。

「承知いたしました」には、より自分をへりくだらせて、相手を高めるニュアンスがあります。

 

「承知いたしました」を使うと、かしこまった印象になります。
例文で確認してみましょう。

 

【例文:承知いたしました】

上司:「次のミーティングには必ず出席してほしい」

部下:「承知いたしました

 

「承知しました」と「了解しました」の使い分け

「承知しました」と「了解しました」の違い

 

「承知しました」と「了解しました」の違いと使い分けをご説明します。

 

  • 「承知しました」: 目上の人にも使える
  • 「了解しました」: 目上の人には使わない

 

「了解しました」を目上の人に絶対に使ってはいけないわけではありません。
しかし、「了解しました」を敬うべき対象に使うと、失礼な印象もあります。

検証してみましょう。

まず、「了解」には次の意味があります。

りょうかい【了解】

① 物事の内容や事情を理解して承認すること。了承

[引用]小学館「デジタル大辞泉」

 

では、承認とはどのような意味でしょうか。

 

しょうにん【承認】

①そのことが正当または事実であると認めること。

②よしとして、認め許すこと。聞き入れること。

 

つまり、「了解」には、「認める」というニュアンスも含まれています。

そのため、目上の人に使うと、どこか失礼な印象になってしまうのかもしれません。

 

例文で確認しましょう。

 

【例文:「承知しました」「了解しました」】

【上司に対して】

: 「例の案件について、了解しました

: 「例の案件について、承知しました

 

【取引先に対して】

: 「ご提示いただきました日程で、了解しました

: 「ご提示いただきました日程で、承知しました

 

「承知しました」の言い換え

「承知しました」の言い換え「かしこまりました」「承りました」

 

「承知しました」の言い換えには、次の2つが適切でしょう。

 

  • かしこまりました
  • 承りました

 

詳しく見ていきましょう。

 

「かしこまりました」

 

「かしこまりました」は、依頼などを謹んで承る意味があります。

「承知しました」と「かしこましました」の違いは、「かしこまりました」のほうが、さらに丁寧で柔らかい表現です。

 

【例文:かしこまりました】

お客様:「このデザインの色彩を赤系統に変更してください」

業者側:「かしこまりました

 

目上の人やお客様に対して使うのに適した言葉です。

 

「承りました(うけたまわりました)」

「承る(うけたまわる)」は、引き受ける意の謙譲語でもあります。

謹んでお引き受けする、という非常に丁寧な言葉です。

 

【例文:承る(うけたまわる)】

お客様:「この商品を注文したいのですが…」

お店側:「ご用命、承りました

 

お客様や、社外の人に対して使うのに適した言葉です。

 

「承知しました」の英語表現

「承知しました」の英語表現

 

「承知しました」の英語表現をご紹介します。

「承知しました」は「わかりました」「引き受けました」の意を丁寧にした言葉です。

英語では次の2つが適しています。

 

  • certainly (もちろん、承知しました)
  • I understand(わかりました)

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:「承知しました」英語表現】

I will certainly attend to your request.

(あなたのご要望を承知いたしました)

I understand. I will do it right now.

(承知しました。ただちにいたします)

 

「承知です」「了解です」

「了解です」「承知です」はカジュアルな話し言葉

 

明日までにこの記事を修正してください。

了解です!

その言い方、カジュアルすぎませんか。

 

目上の人からの依頼を引き受けるときに、「承知です」「了解です」と返答するのはやめておきましょう。

「承知です」「了解です」は、カジュアルな話し言葉です。

人によっては失礼に感じることもあります。

 

特に、目上の人に返答するときに「承知です!」「了解です!」を使わないようにしましょう。

「承知いたしました」「かしこまりました」が適しています。

 

「承知できない」場合には、「承知いたしかねます」

この部分をもっと違う表現に修正したほうがいいと思うのだけど…

申し訳ありませんが、それは承知いたしかねます

 

依頼されたことを断らなければいけないときもあります。

そのようなときには、「承知いたしかねます」と返答するのがよいでしょう。

「申し訳ありませんが」と一言添えてもよいかと思います。

 

「承知できません」では拒絶の印象が強くなってしまいます。

少し柔らかくお断りするためには「承知いたしかねます」を使いましょう。

 

記事作成代行屋記事作成代行屋

丁寧に依頼を引き受ける言葉が「承知いたしました」

「承知いたしました」は、丁寧に依頼を引き受ける言葉です。

目上の人にも、目上の人以外にも使える便利な言葉です。

少し柔らかい言葉で言い換えるなら、「かしこまりました」、丁寧な感じを出すなら「承りました」が適しています。

ニュアンスを考えて使い分けましょう。

 

 

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!