「〜たり」の正しい使い方と言い換えを例文で解説

「〜たり」の正しい使い方と言い換えを例文で解説

並列の「〜たり」は、「〜たり、たり」と繰り返して使います。

 

  • ×今日は文章を書いたり、イラストを書いた。

 

上記はありがちな間違いです。正しくは次のように書きます。

 

  • ◯今日は文章を書いたり、イラストを書いたりした。

 

意外と間違えて使っている人が多い表現です。

今回は、「〜たり」の正しい使い方と言い換え表現をわかりやすく解説いたします。

 

取材記事代行屋取材記事代行屋

接続助詞「〜たり」の正しい使い方

「たり」の使い方

 

「〜たり」は、よく使われる言い回しですが、使い方に気を付ける必要があります。

「〜たり、たり」と繰り返すべき場合と、「〜たり」と1回だけで使える場合があります。

 

【「〜たり」の使い方】

並列:「〜たり、たり」と2回セットで使ったり、3回セットで使ったりする

「泣いたり、笑ったりする」

 

例示:「〜たり」は1回だけで使う

「車にひかれたりしたら大変だ」

 

つまり、次の場合には、「〜たり、たり」とセットで使うのが正しい使い方です。

 

【並列の「〜たり、たり」はセットで使う】

動作や状態を並列して表す

「映画を観たり、本を読んだりする」

 

反対の意味の語を2つ並べて、その動作・状態が交互に行われていることを表す

「暑かったり、寒かったり…」

 

一方、例示の「たり」は、単独で使います。

ある動作や状態を例示して、他の可能性も類推させる場合です。

次のように使います。

 

【例示の「たり」は1回で使う】

「たり」を1回だけ使って、ほかにも何かあることを類推させる

 

「日曜日は家で掃除したりする」

「おわびに手紙を書いたりしたが無反応だ」

 

「日曜日は家で掃除する」では、「掃除する」ことだけが表されています。

しかし、「日曜日は家で掃除したりする」の場合は、掃除のほかにも何かをする可能性を推しはかることができます。

 

それでは、それぞれ詳しく確認していきましょう。

 

【2回セット】並列の「たり、〜たり」

並列の「たり、たり」は繰り返して使う

 

「泣いたり笑ったり」のように、ある事柄を並列して述べる場合には、「たり」は繰り返して使う必要があります。

 

  • ☓雨の休日は、掃除をしたり料理をして過ごします。

 

上の例文は間違いです。

正しくは次のように述べます。

 

  • ◯雨の休日は、掃除をしたり料理をしたりして過ごします。

 

後ろの「たり」を忘れないようにしましょう。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:間違った使い方→正しい使い方】

×健康のために、ヨガをしたり筋トレをします。

↓修正

◯健康のために、ヨガをしたり筋トレをしたりします。

 

×放課後はおやつを食べたり宿題をします。

↓修正

◯放課後はおやつを食べたり宿題をしたりします。

 

×今日は銀行に行ったり郵便局に行きます。

↓修正

◯今日は銀行に行ったり郵便局に行ったりします。

 

×旅先ではローカルフードを食べたりお酒を飲むのが楽しみです。

↓修正

旅先ではローカルフードを食べたりお酒を飲んだりするのが楽しみです。

 

くれぐれも、後ろの「たり」を忘れないようにしましょう。

 

「〜たり」は3回使ってもよい

並列の「〜たり」は通常は2回使用ですが、3回繰り返して使うこともできます。

 

【例文:「〜たり」を3回使う】

夏の別荘では、釣りをしたりテニスをしたり泳いだりして過ごす。

仕事中は、おしゃべりしたり居眠りしたり動画を観たりするのは、厳禁です。

工場では、機械の点検をしたり整備をしたりメンテナンスをしたりします。

調理方法は、煮たり焼いたり蒸したりします。

 

後ろの「〜たり」が抜け落ちるのはなぜ?

並列の「たり」の後ろの「たり」が抜け落ちてしまうことが多いようです。

近頃では、アナウンサーの方の解説でも、後ろの「たり」が抜けてしまうことがあると指摘されてもいます。[注1]

並列の「たり」を使う場合には、後ろの「たり」が抜けていないか、注意して見直してみましょう。

 

また、そういったミスを未然に防ぐためには、文章は短く簡潔であるほうがよいでしょう。

「たり」を2回使うべきと知っていても、文章が長くなると後ろの「たり」を忘れてしまいがちです。短く書けば、そういったリスクを避けられます。

 

[注1]NHK放送文化研究所/放送現場の疑問・視聴者の疑問/「〜たり〜たり」

 

【1回だけ】例示と可能性をほのめかす「〜たり」

単独で使える「たり」もある

 

「たり」は、1回だけで使用できる場合もあります。

 

  • 例示の「たり」
  • 可能性をほのめかす「たり」

 

1つずつ確認してみましょう。

 

例示の「たり」

例示の「たり」は、ある例をあげて、ほかの事柄もあることを暗示するための「たり」です。

 

  • 今日は本を読みたい
  • 今日は本を読んだりしたい

 

上の文と下の文の意味には違いがあります。

「たり」がない上の文からは、「本を読む」ほかにしたいことがある意は読み取れません。

下の文では、「本を読むほかにもやりたいことがある」という意が読み取れます。

 

例示の「たり」は、このように、ほかにも何かあることを暗示させるために使います。

 

【例文:例示の「たり」】

明日は家の掃除をしたりしたい。

暗記するためにはノートに書いたりする必要があります。

ニュースを観たりするといいですよ。

朝はパンを食べたりします。

 

可能性をほのめかす「たり」

「もしかして〜かもしれない」という可能性をほのめかす「たり」もあります。

 

  • 昨日のテスト、100点だったりしてね。

 

可能性をほのめかす「たり」は、主に話し言葉で使われる表現です。

 

【例文:可能性をほのめかす「たり」】

もしかして彼女を好きだったり

元旦も出勤だったりして。

太ってたりしたらどうしよう。

偶然お会いしたりして。

 

話し言葉に多いカジュアルな言い回しであるため、文章に使用する場合は、適切であるかどうか注意しましょう。

 

「〜たり」の言い換え表現

「たり」の言い換え表現

 

「〜たり」を別の言葉に言い換えることもできます。

言い換え表現を覚えておくと、文章の雰囲気に合わせて選択できます。表現の幅が広がります。

次の2つの方法があります。

 

  • 動詞を名詞にする
  • 「など」を使う

 

具体的に見ていきましょう。

 

動詞を名詞にする

動詞を名詞にしてすっきり表現する方法があります。

 

【例文:動詞を名詞にする】

本を読んだり音楽を聴いたりするのが趣味です。

↓言い換え

読書音楽鑑賞が趣味です。

 

5人以上で食べたり飲んだりしないでください。

↓言い換え

5人以上で飲食しないでください。

 

など

「など」を使って言い換えることもできます。

 

【例文:「など」を使って言い換える】

本を読んだり音楽を聞いたりするのが趣味です。

↓言い換え

本を読むことや音楽聴くことなどが趣味です。

 

5人以上で食べたり飲んだりしないでください。

↓言い換え

5人以上で食べることや飲むことなどをしないでください。

 

【注意】「〜たりなど」は冗長

「〜たりなど」は冗長なのでやめる

 

「たり」を使う場合には、注意するポイントがあります。

「たり」の後に余分な語をつけないようにしましょう。「〜したりなど」のように書くと冗長な印象です。

 

【例文:〜たりなどは冗長】

×本を読んだり音楽を聞いたりなどするのが趣味です。

↓言い換え

◯本を読んだり音楽を聞いたりするのが趣味です。

◯本を読むことや音楽聴くことなどが趣味です。

◯読書や音楽鑑賞が趣味です。

 

×5人以上で食べたり飲んだりなどしないでください。

↓言い換え

◯5人以上で食べたり飲んだりしないでください。

◯5人以上で食べることや飲むことなどをしないでください。

◯5人以上で飲食しないでください。

 

「〜たりなど」の「など」は、なくても意味がわかります。つまり余分な語です。

余分な語は廃したほうが文章がすっきりします。

「〜たり」を使うときには「〜たりなど」にしないよう気をつけましょう。

 

在宅ライター募集!在宅ライター募集!

並列では後ろの「〜たり」を忘れないように!

並列の「たり、〜たり」は2回セットで使います。後ろの「たり」を忘れないようにしましょう。

例示や可能性をほのめかす「たり」は単独で使用できます。

「たり」が文章全体の雰囲気にそぐわないようであれば、ご紹介したほかの表現に言い換えてみましょう。

 

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!