やれやれ。
おためごかしを言われて困りましたよ。
おためごかし?
おかめのことですか?
違う、違う!
おためごかしの意味と使い方も覚えてください。
「おためごかし」の意味と使い方を例文で解説いたします。
気になる類語・対義語・語源・英語表現もご紹介します。
急に言われても何の意味かな?と思ってしまいがちな「おためごかし」について知っておきましょう。
「おためごかし」の使い方を例文で解説
「おためごかし」とは、表面は人のためと見せかけて、自分の利益を図ることです。
デジタル大辞泉には次の記載があります。
おためごかし【御為ごかし】
表面は人のためにするように見せかけて、実は自分の利益を図ること。じょうずごかし。
「お為ごかしの親切」「お為ごかしを言う」
[引用]小学館「デジタル大辞泉」
ずるい感じがする言葉ですね。
内心では自分の利益のためであるにもかかわらず、いかにも相手のためであるかのように言う人はいます。
そういった場合に「あれはおためごかしだ」などと言います。
打算的なイメージがある言葉です。
例文で確認してみましょう。
【例文:おためごかし】
あの人のおためごかしには呆れる。
あいつはおためごかしばかり言う。
おためごかしは迷惑だ。
私はおためごかしを言っているのではなく、これは本心です。
彼女はおためごかしなアドバイスばかりするので友達をやめたい。
例えば、店員が自分の利益のために商品を売りたいのにもかかわらず、あたかもお客のためであるかのように説明するのも「おためごかし」といえます。
あまり良い意味で使われることはありません。
打算的であったり、腹黒かったりする場合に使われます。
「おためごかし」の類語
おためごかしの類語はたくさんあります。
デジタル大辞泉には次の記載があります。
【おためごかしの類語】
裏切り・内応・内通・気脈を通じる・背信・背徳・背任・変心・寝返り・密告・讒言・讒訴・誣告・告げ口・垂れ込み・言い付ける・打算的・功利的・欲得ずく・算盤ずく・媚びる・へつらう・おもねる・取り入る・ごますり・阿諛・卑屈・媚び諂う・取り巻く・媚びを売る・胡麻をする・鼻息をうかがう・太鼓を叩く・機嫌を取る・尻尾を振る・歓心を買う・色目を使う・秋波を送る・気を引く・気を持たせる・調子を合わせる・追従・おべっか・おべんちゃら・諂巧・諂阿・諂曲・諂笑・諂媚・諂諛・阿付・迎合・へいへい・へいこら・ぺこぺこ・曲学阿世・味噌を擂る・意を迎える
[引用]小学館「デジタル大辞泉」
とくに意味が似通っていて、使いやすい言葉をピックアップしてご紹介します。
上手ごかし
意味:へつらって相手に親切らしく見せかけ取り入ること。
例:そんな上手ごかしはやめなさい。
親切ごかし
意味:親切に見せかけて、自分の利益を図ること。
例:親切ごかしな言葉を信じてはいけない。
胡麻をする(ごまをする)
意味:他人にへつらって自分の利益を図る。
例:専務に胡麻をする。
媚びを売る(こびをうる)
意味:機嫌をとる。へつらう。
例:媚びを売るような態度が鼻につく。
おべっか
意味:相手の機嫌をとろうとして、へつらったり、心にもないお世辞を言うこと。また、その言葉。
例:あいつは、また、上司におべっかを使っている。
お世辞
意味:人に気に入られるような上手な口ぶり
例:お世辞がうまい。
「おためごかし」の対義語
「おためごかし」は明確な対義語があるわけではありません。
そこで、「おためごかし」とは相反する状況で使われる言葉をご紹介します。
【おためごかしの対義語】
諫言(かんげん)
意味:目上の人の過失などを指摘して忠告すること。
例:上司に諫言したら機嫌を損ねてしまった。
直言(ちょくげん)
意味:思っていることをありのままに言うこと。
例:教授に直言する。
「おためごかし」の語源
それにしても「おためごかし」は変わった響きの言葉ですね。
由来が気になります。
確かに。
それでは「おためごかし」の語源をご紹介します。
「おためごかし」は「御為ごかし」と書きます。
「おため」+「ごかし」で構成されています。
|
上記を組合せて「おためごかし」という言葉になりました。
ちなみに、「御為顔(おためがお)」とは、本心とはうらはらに、人のためを思っているように見せかける顔つきのことです。
「おためごかし」の英語表現
英語の慣用表現に「おためごかし」はありません。
「相手のためと見せかけて自分の利益を図る」ことを英訳して表現します。
【例文:おためごかしの英語表現】
There is an ulterior motive behind her kindness.
彼女の親切の裏には隠された目的がある。
He cheated me under the mask of friendship.
彼は友達面をして私をだました。
【まとめ】
「おためごかし」は、表面的には相手のためと見せかけながら内心は自分の利益を図ることです。
非常に腹黒い振る舞いを表します。
「おためごかし」はマイナスのイメージがある言葉です。非難するニュアンスもあるため、気をつけて使用しましょう。