誤解を与えやすい日本語の副詞の正しい使い方を徹底解説

日本語の副詞

インターネット媒体の記事が増えるなか、間違った日本語を使っている文章も増えています。
読みやすい文章を書くうえで、副詞の使い方はとても重要です。副詞の使い方を間違えると、意味が正しく伝わらない文章になってしまいます。
正しい副詞の使い方を理解して、ワンランクアップした文章作成を目指しましょう。

取材記事代行屋取材記事代行屋

副詞は状態・程度・呼応を表現する言葉

副詞とは、文中の言葉の意味をより詳しく説明するために使われる言葉です。活用せず、ほとんどがひらがなで表記されます。
副詞には大きく分けて次の3つがあります。

  • 状態の副詞
  • 程度の副詞
  • 呼応の副詞

まずは、副詞の3種類を知って 、正しい使い方を学びましょう。

 

状態の副詞

状態の副詞は、動作の状態を表現するため、どのような動作かをイメージできるようになります。
自然の音や動物の声、または物事の様子を想像させる擬態語や擬声語も含まれます。

【例文:状態の副詞】

  • 子どもが のびのび 育つ
  • 川の水が さらさら 流れる
  • 星が きらきら 光っている
  • 雷が ごろごろ 鳴った

 

程度の副詞

程度の副詞は、状態や性質をより詳しく描写します。
副詞は用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する語ですが、程度の副詞はほかの副詞を修飾することがあります。

【例文】

  • その結果は たいへん 残念だ。
  • 彼女の話し方には 少々 乱暴なところがある。
  • 今日の夜は 結構 寒い。
  • 彼女のドレス姿は 一段と 美しい。
  • もっと 早く 起きてほしい。

 

呼応の副詞

呼応の副詞は、下に受ける言葉が決まっているため、セットで使われます。呼応の副詞にはいろいろな種類があり、問題提起、推量、打消、願望を述べるときに使われます。

【例文】

  • 彼の力には 到底 かなわない
  • おそらく 彼は戻ってこないだろう
  • たとえ 失敗してもあきらめない
  • どうして そんなに泣いている
  • ぜひ 私の話を聞いてほしい
  • まるで リンゴのような頬をしている

 

副詞の正しい位置【日本語文法】

日本語の副詞は誤解を与えやすい!正しい使い方を徹底解説_02
日本語の副詞を正しく使うにはその位置を理解しておく必要があります。副詞は用言を修飾するものであり活用できません。

副詞は、ほとんどの場合は用言の前に置かれる言葉です。
(例外もあり、体言やほかの副詞を修飾していることもあります)

副詞は物事を詳しく説明するために不可欠な要素ですが、あまりにも多用してしまったり、間違った位置に置いてしまったりすると、文章が分かりにくくなります。思いついた順番に言葉を並べて、文章を作る傾向にある方は要注意です。

例えば赤いバラについて文章を作るとします。

【例文】
赤い とても 魅力的な バラが ありました
とても 赤い 魅力的 バラが ありました

どちらも使っている副詞は「とても」です。しかし、「とても」の位置が変わることにより、「魅力的な」を強調したいのか、「赤い」を強調したいのか異なります。

前者は「魅力的な」の前に「とても」が置かれているため、「魅力的な」が強調されています。後者は「赤い」の前に置かれているので、「赤い」が強調されています。

副詞は、強調したい言葉の直前に置きましょう。

 

言葉の修飾はちょっとしたコツで劇的に上手になります。記事ブログ内に修飾語について解説した記事があります。修飾語の効果的な4つの使い方とコツを例文つきでわかりやすく解説しています。ぜひ、こちらもご覧ください↓

修飾語とは?効果的な4つの使い方とコツを例文で解説

誤解を与えやすい副詞の3つの使い方を例文で解説

正しい副詞の使い方を覚えることで、イメージしやすい文章が書けます。
こちらでは3つの副詞を例に挙げ、副詞の間違った使い方と正しい使い方をご説明します。

だいぶ

「だいぶ」は数量が多かったり、程度がはなはだしかったりするさまを表す副詞です。

【例文】

間違い例:「だいぶ 痛みが 軽くなってきました」

正しい例: 「痛みが だいぶ 軽くなってきました」

「痛み」という体言(名詞)の前に「だいぶ」をもってくると意味が伝わりにくいのがわかります。
スムーズに読み進めてもらうためには用言の直前に副詞を置きましょう。

 

もっと

「もっと」は程度を表す副詞です。度が増しているさまを表す副詞です。間違い例と正しい例を見てみましょう。

【例文】

間違い例:「もっと この前より 人が増えています」」

正しい例: 「この前より 人が もっと増えています」

 

【例文】

間違い例:「もっと これから 北海道は 寒くなります」

正しい例: 「これから 北海道は もっと 寒くなります」

 

「もっとこの前より人が増えています」の「もっと」は、「この前」に対して程度を表しているのか、人数が増えたことに対して程度を表しているのかがはっきりしません。
正しい例のように、修飾する用言の直前に置きましょう。

 

まるで

「まるで」は呼応の副詞です。「まるで〜のよう」とセットで使います。間違い例と正しい例を見てみましょう。

【例文】

間違い例:「この輝きは まるで 太陽だ」

正しい例:「まるで 太陽のように 輝いています」

「まるで」は「〜のよう」とセットで使わなければなりません。
「まるで太陽だ」と言い切るのは、間違った使い方です。

 

副詞については、記事ブログ内にもっと詳しく解説した記事があります。副詞の基礎知識と3つの種類についてわかりやすく解説しております。また、副詞と連体詞の見分け方もご紹介しています。英語の副詞、古典の副詞と、豆知識も満載です。ぜひご覧くださいね↓

副詞とは用言を修飾する品詞!3つの種類を簡単解説

 

在宅ライター募集!在宅ライター募集!

副詞を正しく使って分かりやすいWebライティングにしよう

文中の用言を修飾し、イメージを読み手と共有できる便利な言葉が副詞です。
しかし、副詞の使い方を間違えてしまうと、文章が分かりにくくなったり、意味が伝わらなくなったりすることもあります。正しい使い方をマスターしましょう。

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!