言霊(ことだま)とは?本当の意味と効果をわかりやすく解説

言霊(ことだま)とは?本当の意味と効果をわかりやすく解説

言霊(ことだま)とは、言葉に宿る不思議な力のことです。
発した言葉どおりの結果を表す力があると信じられています。

 

言霊というとスピリチュアルや占いのイメージがあります。

何やら恐ろしげなイメージもありますが、そんなことはありません。

古代から伝わる言葉の持つ力のことです。

 

言霊は、スピリチュアルで恐ろしいイメージもありますが、本当は古代日本から伝わる信仰に基づく考え方です。

 

書き手として、言葉の持つ不思議、言霊信仰を知っておくのも面白いものです。

言霊の意味、信仰、効果などをわかりやすく解説いたします。

 

記事作成代行屋記事作成代行屋

言霊とは:言葉に宿る不思議な力

言霊とは言葉が本当になる力

 

言霊(ことだま)とは、言葉に宿ると信じられている不思議な力のことです。

発した言葉のとおりの結果が現れると信じられていました。

 

良い言葉を発すれば良い事か、悪い言葉を発すれば悪い事が起こるという考え方です。

 

デジタル大辞泉には次の記載があります。

ことだま【言霊】

古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。

発した言葉どおりの結果を表す力があるとされた。

[引用]小学館「デジタル大辞泉」

 

つまり、言霊は、言葉に宿る霊力を意味します。

古代から、日本人は、言葉には霊力が宿り、発した言葉を現実にしてしまうと信じてきました。

 

言霊信仰:言葉が本当になる?

言霊(ことだま)信仰

 

言霊信仰では、言葉には霊力が宿り、発した言葉が現実に影響して本当になる、と信じられています。

万葉の頃にはすでに言霊信仰がありました。

万葉集には次の3つの歌が収録されています。

 

そらみつ 倭(やまと)の国は 皇神(すめがみ)の 厳(いつく)しき国 言霊の 幸(さき)はふ国と 語り継ぎ 言ひ継がひけり (巻五・山上憶良の長歌の一部)

意味:空に満ちる大和の国は、神である天皇の厳しく統治する国。
   言葉の霊の働きにより、幸福の生ずる国と語り継ぎ、言い継いできた。

 

言霊の 八十(やそ)の衢(ちまた)に 夕占(ゆうけ)問ふ 占(うら)正(まさ)に告(の)る 妹(いも)はあひ寄らむ (巻十一・柿本人麻呂歌集)

意味言霊の行き交うあちこちの辻で、夕方、恋占いをした。
占いはまさに告げた。彼女は私になびいてくれる。

 

 磯城島(しきしま)の 日本(やまと)の国は 言霊の 幸(さきは)ふ国ぞ ま幸(さき)くありこそ (巻十三・柿本人麻呂歌集)

意味:磯城島の日本の国は、言葉の霊力により、幸福の生ずる国
無事であってほしい。

 

「言霊の幸らう国」とは、「言葉の霊の霊妙な働きにより、幸福の生ずる国」を意味します。

万葉の頃から、言霊(ことだま)という言葉が存在し、その考えが大切にされていたことがわかります。

 

現代日本でも、言霊の考えは日常生活に溶け込んでいます。
「痛いの痛いの飛んで行け」などの言葉も、ある種の言霊信仰です。
言葉の力を利用した、まじないの一種です。

「祝詞(のりと)」「忌み言葉」「呪詛(じゅそ)」「言挙げ(ことあげ)」も、言葉に霊力があるという考え方に根付くものです。

 

祝詞(のりと)

祝詞・忌み言葉・呪詛・言挙げ

 

祝詞(のりと)は、儀式などで、神に唱える古体の言葉です。

独特の言い回しを、読み誤りのないよう慎重に奏上されます。

祝詞には、穢れ(けがれ)を祓う力があるとされています。

 

簡単な祝詞の一種である略拝詞(りゃくはいし)をご紹介します。

 

祓えたまえ、清めたまえ、

神ながら守りたまえ、幸(さきわ)えたまえ

 

意味は、「お祓いください。お清めください。神様のお力でお守りください。祝福をください」です。

簡単だから、少し唱えて、言霊の力を感じてみましょう。

 

忌み言葉(いみことば)

忌み言葉(いみことば)とは、冠婚葬祭のときなどに、縁起を担いで、使うのを避ける言葉です。

 

  • 結婚式:切る、返す、終わる、去る、失う、など
  • 葬儀 :再び 次に いろいろ、重ねて、など

 

これらの言葉を避けるのも、言葉に力が宿るという考えが根底にあります。

 

呪詛(じゅそ)

呪詛(じゅそ)とは、呪いのことです。神仏や悪霊などに祈願します。

呪詛も、独特の言葉を使います。

言葉には呪う力があるという信仰でもあります。

 

こちらでは、呪詛の言葉をご紹介することは控えますが、呪う相手の不幸を願う言葉は呪詛になります。

 

言挙げ(ことあげ)

言挙げ(ことあげ)とは、ことさら言葉に出して言い立てることです。

あまり良くないこととされています。

 

万葉集に次の記載があります。

 

葦原の瑞穂の国は神ながら言挙げせぬ国

意味:葦原の瑞穂の国は神の御心のままに言挙げなどしない国

 

言挙げしない国であることを美徳としているのがわかります。

 

言葉に力があると信じられていることから、言葉を慎むようにという考えになったのでしょう。

 

言霊の効果:例文

言霊の効果と例文

 

言霊の効果とは次の2つです。

 

  • 良い言葉を発すると良い影響がある
  • 悪い言葉を発すると悪い影響がある

 

シンプルな考え方です。

 

日常生活の言霊の効果

言霊は効果がある、という前提で、日常生活に影響があるとしたらどのような言葉がよいのかご紹介します。

 

【ありがとう】

 〜していただき、すみません。

 〜していただき、ありがとうございます。

 

「ありがとう」という感謝の言葉には、周囲を明るくする効果が期待できます。

 

 

【ポジティブな言葉】

 もうだめだ。

 なんとかなる

 

「なんとかなる」など、ポジティブな言葉が、自分の気持ちに作用することはあります。

 

スピリチュアルな世界観における言霊の効果

スピリチュアルの世界でも、言霊は重視されているようです。

「言葉に力が宿る」という考え方が神秘的なため、スピリチュアルの世界にも受け入れられるのでしょう。

 

スピリチュアルの世界では、「私は〇〇できる」というように、良いイメージを持ちながら言葉を発することで、目的を達成できると考えられています。

 

英語の言霊:power of words

英語の言霊

 

英語にも、言霊に相当する言葉があります。

 

  • power of words
  • magic words
  • soul of language

 

魔法使いの呪文なども言霊の一種といえるでしょう。

他にも、自分の本当の名前を教えることは、特別なことだという考え方もありました。

 

古今東西、言葉には不思議な力があると考えられていたのがわかります。

 

在宅ライター募集!在宅ライター募集!

言葉を選んで大切に使おう

発した言葉が本当にそのまま現実になるとは限りません。

しかし、古来より言葉に人を動かす力があると信じられてきたのも確かです。

 

言葉は少なからず私達の意識に働きかけます。

言葉がきっかけで、意識が上向くときもあれば、その反対もあります。

 

言葉を使うなら、できるだけ美しい言葉、思いやりのある言葉を使いましょう。

 

 

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!