可能動詞の4つの特徴!助動詞との見分け方

可能動詞の4つの特徴と助動詞との見分け方

可能動詞とは、「〜できる」という可能の意味を持つ動詞です。

 

  • 日本語が話せる

 

「話せる」は可能動詞です。一語で「話すことができる」という可能の意味を表します。

可能動詞の見分け方が知りたいです。

可能動詞は、必ず五段活用の動詞から作られます。

可能動詞を見分けることはとても簡単です。こちらで、可能動詞の4つの特徴を覚えてしまいましょう。

 

ただし、「見られる」など、動詞に助動詞「られる」がついた言葉は可能動詞ではありません。要注意ポイントとして解説いたします。

取材記事代行屋取材記事代行屋

可能動詞とは?4つの特徴

可能動詞4つの特徴

可能動詞とは、「〜できる」という可能の意味を持つ動詞です。

次の言葉は可能動詞です。

 

  • 話せる
  • 読める
  • 歩ける

 

どの言葉も、「〜できる」という可能の意味があるのがわかります。

可能動詞は、一つの動詞として考えます。

可能動詞には、次の4つの特徴があります。

 

  1. 一語で「〜できる」を意味する
  2.  五段活用の動詞から作られる
  3.  可能動詞は下一段活用である
  4.  可能動詞は命令形がない

 

特徴それぞれを詳しく見ていきましょう。

 

特徴1. 一語で「〜できる」を意味する動詞

可能動詞は一語で「〜できる」を意味する

 

可能動詞とは、「〜できる」を意味する動詞です。一語で「〜できる」を表します。

 

  • 話す→話せる(話すことができる)
  • 読む→読める(読むことができる)
  • 歩く→歩ける(歩くことができる)

 

上の例をご覧いただいても分かるように、とても簡単です。

テストなどでも、あまり難しく考えなくても抜き出せるのが可能動詞です。

ただし、「見られる」「来られる」など、動詞に「られる」がついて可能を表す言葉は、可能動詞ではありません。そこは、注意が必要です。

動詞+「られる」については、後述いたします。

こちらではまず、一語で「〜できる」という意味を表す動詞が可能動詞であると覚えてしまいましょう。

 

特徴2. 五段活用の動詞から作られる

動詞の五段活用の見分け方

 

可能動詞は五段活用の動詞から作られます。

 

【例文】

ドイツ語を 話す。(五段活用の動詞)

ドイツ語を 話せる。(可能動詞)

 

「話す」は五段活用の動詞です。この「話す」が変化して「話せる」になると、可能の意味を表します。

 

【例:可能動詞は五段活用の動詞から作られる】

五段活用の動詞 可能動詞
話す 話せる
読む 読める
歩く 歩ける

 

それでは、五段活用の動詞の見分け方をご説明します。

 

【例文:五段活用の動詞の見分け方】

1.「読む」という動詞に、「ない」をつけてみる。

2.「読ない」

「ない」の前の音がア段の音になる

「読む」は五段活用の動詞である!

 

動詞に「ない」をつけて、その動詞がア段で終われば五段活用です。

つまり、「ア段+ない=五段活用」と見分けましょう。

 

特徴3. 可能動詞は下一段活用である

可能動詞は下一段活用

 

可能動詞は、全て下一段活用です。

可能動詞は、五段活用の動詞から作られますが、可能動詞自体は下一段活用です。少し紛らわしいので注意しましょう。

 

【例:可能動詞は下一段活用】

読む:五段活用

読める:下一段活用 ←可能動詞

 

「読める」を活用させてみましょう。

 

  • ナイ
  • マス
  • る コト
  • れ バ

 

全て「め」というエ段の音で活用します。従って、「読める」は、下一段活用です。

 

特徴4. 可能動詞は命令形がない

可能動詞は命令形がない

 

可能動詞は命令形がありません

たとえば、「読める」を命令形にして、「読めろ」とは言うことはありません。

確かに、「読めろ」とは言いません。

「読めろ」と命令されたら、かなり驚きます。

そうです。違和感があります。

可能動詞を命令形にはできません。

 

【例文:可能動詞に命令形はない】

可能動詞 命令形はない
読める ✕読めろ
書ける ✕書けろ
話せる ✕話せろ
歌える ✕歌えろ
笑える ✕笑えろ

 

動詞+助動詞「られる」は可能動詞ではない

見られるは可能動詞ではない

 

五段活用ではない動詞は、可能動詞を持ちません。

あれ?「見る」は上一段活用ですが、「見られる」という言葉があります。

これは可能動詞ではないのですか?

 

「見られる」は可能動詞ではありません。

「見る」という動詞に可能の助動詞「られる」がついた言葉です。

 

  • 上一段活用    見る 見られる
  • 下一段活用    食べる 食べられる
  • か行変格活用 来る 来れられる

 

これに対し、少し紛らわしいのですが、「走れる」は可能動詞です。

これは、もとの動詞「走る」で判断します。「走る」に「ない」をつけると「走らない」と、活用語尾がア段の音になるため、五段活用とわかります。もとの動詞が五段活用なので、「走れる」は可能動詞とわかります。

 

ら抜き言葉に注意

可能動詞は五段活用の動詞から作られます。

よく似ていて、間違えがちなのが、動詞+可能の助動詞「られる」で作られた言葉です。

さらに紛らわしいのが、「ら抜き言葉」です。「見られる」から「ら」が抜けて、「見れる」という言葉になるものです。

これは「ら抜き言葉」とされていて、現時点では、正しい書き言葉であるとは認識されません。[注1]

次の点に気をつけ、可能動詞と間違えないようにしましょう。

 

  • 可能動詞は必ず五段活用の動詞から作られる

 

可能動詞は、もとの動詞が必ず五段活用の動詞です。迷ったら、もとの動詞に「ない」をつけ、ア段の音で活用するか考えてみましょう。

もとの動詞が五段活用であれば可能動詞。

もとの動詞が五段活用でなければ可能動詞ではありません。

 

「ら抜き言葉」については、記事ブログでもご説明しています。詳しくは、こちらをご覧ください↓

「ら抜き言葉」は可能表現の間違い!3つの見分け方を例文で解説

 

[注1]文化庁/新しい時代に応じた国語施策について(審議経過報告)/Ⅰ言葉遣いに関すること

 

練習問題:可能動詞と補助動詞

それでは、練習問題で確認してみましょう。

 

問題:次の文章より、可能動詞を選んでください。

  1. 今日は 学校に 行ける。
  2. イチョウ並木を 歩く。
  3. 休日は 本が たくさん 読める。
  4. この服は まだ 着れる。

 

簡単に選べたでしょうか。次に答えを示します。

 

【答え】

可能動詞:1行ける 3読める

 

4番は可能の意味がありますが、可能動詞ではありません。少し紛らわしかったかもしれません。

解説いたします。

 

【解説:それぞれの動詞】

1.行ける→「行く(五段活用の動詞)」→「行ける(可能動詞)」

2.歩く→「五段活用の動詞」

3.読める→「読む(五段活用の動詞)」→「読める(可能動詞)」

4.着れる→「着る+られる」から「ら」が抜け落ちた「ら抜き言葉」

 

「動詞+られる」は可能動詞ではない、ということに注意しましょう。

見分けるときに迷ったら、もとの動詞に「ない」をつけてみましょう。活用語尾がア段の音であれば、それは五段活用の動詞なので、可能動詞にできます。

 

記事作成代行屋記事作成代行屋

可能動詞は簡単に見分けられる

可能動詞は簡単に見分けられます。

もしも定期テストで、可能動詞を見つけ出す必要があったら、一語で「〜できる」を意味する動詞を見つけましょう。ほかにも、ご紹介した4つの特徴に当てはまれば可能動詞で間違いありません。

難しく考えなくて大丈夫なのが可能動詞です。

ただし、「見られる」のように、「動詞+られる」の形は可能動詞ではありません。そこには注意が必要です。

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!