「煮詰まる」とは?正しい意味と使い方を解説!約50%が誤用

「煮詰まる」意味・正しい使い方・誤用・類語・英語を解説

8時間に及ぶ議論で、計画が煮詰まりました。

8時間かけても行き詰まってしまったのですか?

違います!

「煮詰まる」「「結論が出せる状態になること」を意味します。

 

「煮詰まる」の正しい意味は、「結論が出せる状態になること」です。

誤用している人が約50%という調査結果もあります。

「煮詰まる」の正しい意味、誤用、使い方、類語による言い換え、英語表現をご紹介します。

 

 

 

取材記事代行屋取材記事代行屋

【意味】「煮詰まる」の正しい意味:結論が出せる状態になること

「煮詰まる」の正しい意味

 

「煮詰まる」の正しい意味は、「議論や意見が出尽くして、結論が出る状態になること」です。[注1]

「議論が煮詰まった」というと、「議論が十分行われて、結論が出せる状態になった」ことを意味します。

 

デジタル大辞泉には次の記載があります。

 

につまる【煮詰(つ)まる】

1 煮えて水分がなくなる。「汁が_・る」

2 討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づく。「問題が_・ってきた」

[引用]小学館「デジタル大辞泉」

 

ビジネスシーンなどで「煮詰まる」は、2番の「結論が出る段階に近づく」意味で使われます。

例文で確認してみましょう。

 

【例文:煮詰まる】

8時間に及ぶ議論で、計画が煮詰まりました。

意味:8時間に及ぶ議論で、計画が結論の出る状態になりました。

 

「煮詰まる」は、「結果を出せる状態になる」という良いイメージで使う言葉です。

 

くれぐれも「行き詰まる」というマイナスの意味と勘違いして使わないようにしましょう。

「煮詰まる」の誤用については次で詳しくご説明します。

 

[注1]文化庁/平成25年度「国語に関する世論調査」の結果の概要[pdf]

 

【誤用】「煮詰まる」を約50%が誤用!なぜ?

「煮詰まる」の誤用はなぜ

 

文化庁の「国語に関する世論調査」では、「煮詰まる」の意味を誤用している人が約50%いるという調査結果があります。[注1]

語呂が似ているためか、「行き詰まる」という意味と勘違いされることが多いようです。

煮詰まる【例文:七日間に及ぶ議論で計画が煮詰まった】
(ア) (議論が行き詰まってしまって)結論が出せない状態になること 40.0%
(イ) (議論や意見が十分に出尽くして)結論が出る状態になること  51.8%
(ウ) (ア)と(イ)の両方 3.6%
(エ) (ア)や(イ)とは全く別の意味 1.4%
(オ) 分からない 3.2%

[引用]文化庁/平成25年度「国語に関する世論調査」の結果の概要[pdf]

 

(イ)の太字が本来の意味です。
本来の意味で理解している回答は、51.8%と約半数だけです。

その他は、なんらかの意味で誤用しているようです。「議論が行き詰まってしまって結論が出せない状態になること」という間違いは、40%と、とても多い回答です。

 

「煮詰まる」は「行き詰まる」ではない

「煮詰まる」は「行き詰まる」と間違えやすい

 

「煮詰まる」を「行き詰まる」と意味を間違えて覚えている人は40%もいるようです。[注1]

「煮詰まる」と「行き詰まる」の語呂が似ているのと、「煮えて水分がなくなる」という意味から、考えすぎて結論が出せないマイナスのイメージになってしまうのでしょう。

誤用を例文で確認してみましょう。

 

【例文:「煮詰まる」のよくある誤用】

× 1人で考えていて煮詰まってしまった。

↓改善例

 1人で考えていて行き詰まってしまった。

 

【例文:「煮詰まる」のよくある誤用】

× 議論が煮詰まってしまって結論が出せない。

↓改善例

 議論が行き詰まってしまって結論が出せない。

 

「煮詰まる」と「行き詰まる」は全く意味が異なります。

 

  • 煮詰まる:  結論が出る状態になる。
  • 行き詰まる: 物事がうまく先へ進まなくなる。

 

「煮詰まる」は、「結論が出る状態」というプラスの意味なのに対して、「行き詰まる」は「先へ進まなくなる」というマイナスの状態です。

 

[注1]文化庁/平成25年度「国語に関する世論調査」の結果の概要[pdf]

 

【使い方】「煮詰まる」の正しい使い方:例文

「煮詰まる」の正しい使い方

 

「煮詰まる」の正しい使い方を例文で確認しましょう。

ビジネスシーンでも正しく使いましょう。

 

【例文:「煮詰まる」の正しい使い方】

そろそろ意見が煮詰まったので、結論を出しましょう。

 

【例文:「煮詰まる」の正しい使い方】

2時間話し合って、ようやく議論が煮詰まりました。

 

【例文:「煮詰まる」の正しい使い方】

皆さんの意見を煮詰めて、問題解決策を決定しましょう。

 

【類語】「煮詰まる」の言い換え表現

「煮詰まる」の類語・言い換え表現

 

「煮詰まる」は、意味を誤解されてしまうこともある表現です。

誤解されないように類語を使って言い換えてみましょう。

 

【「煮詰まる」の類語】

  • 終局に向かう
  • 話し合いがまとまる
  • 意見が出尽くす
  • 結論に至る

 

終局に向かう

「終局に向かう」は、議論などが最終段階になったことを表す言葉です。

「終局」とは、「碁や将棋の終わりの局面」「物事の集結」を意味します。

 

例文で確認しましょう。

 

【例文:終局に向かう】

議論が煮詰まりました

↓言い換え

議論が終局に向かいました

 

話し合いがまとまる

「まとまる」には、「物事の筋道が立って整う」「決まりがつく」という意味があります。

議論が煮詰まったときには、「話し合いがまとまる」などと言い換えられます。

 

例文で確認しましょう。

 

【例文:話し合いがまとまる】

議論が煮詰まりました

↓言い換え

話し合いがまとまりました

 

意見が出尽くす

「煮詰まる」は「(議論や意見が十分に出尽くして)結論が出る状態になること」という意味です。

「意見が出尽くす」とシンプルに表現してもわかりやすいでしょう。

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:意見が出尽くす】

そろそろ議論が煮詰まりました

↓言い換え

そろそろ意見が出尽くしました

 

結論に至る

「結論に至る」は、議論などの結果に達することを意味します。

 

例文で確認してみましょう。

 

【例文:結論に至る】

議論が煮詰まって、プロジェクトを変更することになりました。

↓言い換え

議論を重ねた結果、プロジェクトを変更するという結論に至りました

 

【英語】「煮詰まる」の英語表現

「煮詰まる」の英語表現

 

「煮詰まる」の英語表現をご紹介します。

 

  • reach a conclusion
  • come to a conclusion
  • arrive at a conclusion

 

例文で確認してみましょう。

 

【reach a conclusion】

The discussion is reaching a conclusion.

(議論が終局にむかう)

 

【come to a conclusion】

After much discussion, we finally came to a conclusion.

(多くの議論の末、私たちはついに結論に至った)

 

【arrive at a conclusion】

We arrive at a new conclusion.

(私たちは、新しい結論に達する)

 

 

在宅ライター募集!在宅ライター募集!

「煮詰まる」は結論が出せる状態になること!

「煮詰まる」は「(意見などが出尽くして)結論が出せる状態になること」を意味します。

プラスのイメージがある言葉です。

意見が出尽くして、結論が出せる状態になったときに「議論が煮詰まった」と表現します。

 

くれぐれも、「行き詰まる」の意味で使うことがないようにしましょう。

 

 

在宅ライター募集!

センターグローブ(記事作成代行屋)では良質な記事を作成いただけるライターさんを募集しています。

在宅でのお仕事ですので、ライター1本で生計をたてたい方はもちろん、お仕事をされている方の副業としてもご活用いただけます。

ご興味がございましたら、下記から詳細説明をお読み頂きまして、よろしければ応募フォームからご応募ください!